資産運用

【新NISA】日本高配当ETFの銘柄比較|2564ETFの高利回り

2023年10月29日

【新NISA】日本高配当ETFの銘柄比較|2564ETFの高利回り

新NISAの成長投資枠で日本高配当ETFを運用

新NISAの投資方針を検討した結果、つみたて投信枠ではS&P500連動の投資信託、成長投資枠で日本高配当ETF・米国高配当ETF・ADR銘柄を購入することにしました。

新NISAの投資戦略|S&P500投資信託と日米高配当ETFの組合せ
新NISAの投資戦略|S&P500投資信託と日米高配当ETFの組合せ

Contents投資目的と投資方針つみたて投信枠ではS&P500投資信託修正:投資先をeMAXIS Slim S&P500から楽天・S&P500へ変更成長投資枠では日米の高配当 ...

続きを見る

このうち、日本高配当ETFについては米国高配当ETFに比べて税制面で有利であり、経費率は劣るものの利回り・増配率・株価上昇率といったパフォーマンスでは引けを取らなかったことから、残る課題は日本高配当ETFと米国高配当ETFの保有比率を決めること、さらに日本高配当ETFの採用銘柄相互の保有比率を決めることです。

これらの判断材料として、新NISAへの入金(成長投資枠の年間投資上限は240万円、上限1200万円までの最短入金期間は5年)を継続する間、日本高配当ETFの利回り変動を定期的に調べることにしました。

新NISAの税金|配当金課税される米国ETFと非課税の日本ETF
新NISAの税金|配当金課税される米国ETFと非課税の日本ETF

Contents新NISAでも米国高配当ETFは課税される課税有無が日米高配当ETFの分配金に及ぼす影響まとめ 新NISAでも米国高配当ETFは課税される 2024年から新NISAが始まります。 新N ...

続きを見る

日本高配当ETFの配当利回り比較(2023.10)

日本高配当ETFの2023年10月時点の配当利回り等を表にまとめました。

比較のため、2023年10月の配当利回り等を( )内に記載しています。

コード名称配当利回り2018年初からの
株価上昇率
5年平均
増配率
1489NF日経
高配当50
3.52%

(3.27%)

36.37%

(29.10%)

18.92%
1494One高配当
日本株
2.51%

(3.37%)

27.40%

(24.31%)

48.59%
1577NF 日本株
高配当70
3.05%

(2.92%)

17.65%

(12.05%)

10.73%
2564グローバルX
スーパーディ
ビィデンド
日本株式
4.16%

(3.99%)

5年未満5年未満

※ 青太字は前月比上昇、赤太字は前月比低下

2564(グローバルX スーパーディビィデンド日本株式)の高い配当利回りが継続しています

2564の配当利回りが4%を超えるなど、好調を継続しています。

当ブログで日本高ETFの銘柄比較を開始してから、配当利回りが4%を超えたことのある銘柄は1489と2564の2つです。

新NISAで運用する日本高配当ETFの利回り(2023.9)
日本高配当ETFの銘柄比較|日本版VIG・1494の連続増配!

Contents新NISAの成長投資枠で日本高配当ETFを運用日本高配当ETFの銘柄比較(2023.9)高配当ETF「1489」と「1577」の利回り低下、連続増配ETF「1494」の利回り上昇 新N ...

続きを見る

1489は日経平均株価の構成銘柄のうち予想配当利回りの高い原則50銘柄から選定されています。

2564は配当性向・配当継続性・財務指標の要件を満たし配当利回りが高い銘柄の中から、各セクターの上限数を決めて、配当利回りの高い25銘柄を選定し、等ウェイト(1銘柄4%)でポートフォリオを構成しています。

現在までのところ、2654の構成銘柄選定プロセスの方が有効に機能しているようです。

確かに複雑な作業を要するためか経費率は相対的に高いのですが、それに見合うだけの成績を上げています。

まだ若いETF、今後も安定した実績を出せるか楽しみです。

-資産運用
-,